ブログ:大工工事も佳境に入ってきました。

4月に上棟してから大工さんの造作工事に入り、11月完成にむけて大工さんの仕事もだいぶ終わってきました。

壁の飾りや棚など、アドリブのような作り込みに大工さんの手作り感がわいてきて楽しい住まいが出来てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ところで最近の木造建築、木造住宅では、木造といいながらも殆ど木なんて見えない作り方(大壁と言います)が主流となっていますが、昔からの民家の作り方にリスペクトをいだく自分としてはやはりこの「真壁づくり」という梁や柱を見せる作り方でないと落ち着きません。

短い梁方向の梁はすべて1本物でお願いしました。工務店さんも製材所を持っている工務店さんでしたので丸太から切り出してもらえて助かりました。巷ではウッドショックの中、いい材料を集めてもらえ感謝です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

半吹抜けの天井高さを利用して2階への空気の流れも考えてみました。ここには「無双窓」という昔の建物ではよく見かけるスライド形の建具を入れてもらいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食器棚も大工さんによる造作工事です。入居の際には余分な家具を持ち込まないというのが私の設計手法です。

天板は1.5㎜厚のステンレスカウンター、下は建具屋さんに引出しを作ってもらいます。もちろん金物はブルムのソフトクローザー付きです。

玄関には下駄箱、キッチンには食品庫、寝室には押入かクローゼット。収納も計画に組み込んで設計すると住みやすくなります。

20年前の私の設計から考えても本棚とかちょっとした棚とか家具で使う杉板がものすごく増えた感じがします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安藤設計オリジナルデザインの擬宝珠。丸のこだけで現場で大工さんが作れるものをと考えた形です。

関連リンク